Quantcast
Channel: zokutyouブログ赤い彗星編!
Browsing all 916 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月3日(土)「寳来寿司」in石巻

駅前で一杯やった後,寳来寿司さんへ。貼り紙は外してありましたが,恐る恐る中をのぞくと。。。。。店内ガラガラ。店主さんが笑顔で迎えてくれました。よかった~今回の旅行の1番の目的でもあったのです。またまた,日高見~う~ん,まいう~!お通しは,おそらくクジラでしょう。まいう~!さっきのお店よりも1ランク上ですな。流石です。さらに,サービスでクジラの刺身を出してくれました。これがまいう~ですごい。白いのは,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月4日(日)インディ・ツアー2日目 五月晴れの石巻

お宿の朝食であります。このお宿,泊まるのは2回目なのですが,前はパンとサラダくらいだったと思うのですが,すごくグレードアップしてます。コーヒー何ぞも飲んで。カレーもどうしても食べたくて。。。。朝からまいう~!あ,笹かまも!午前中は,まいう~嫁さんに石巻を見せてあげたくて。まずは,門脇地区。黒澤さんがつくって「がんばろう石巻」の看板のところには,たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。石巻は,まさしく五月...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月4日(日)「牛たん炭焼 利久 SELVA店」in仙台

まいう~嫁さんが,どうしても牛タンが食べたいというので,仙台にやってきました。いろいろさがしたんですが,すごい行列だったり駐車場がなかったりとウロウロ。そんな中,ここは比較的行列が短かったので,ここに決定。しかし,40分も列びました。そう言えば,利久って東京駅でもいつも行列ですね。牛タン(極)定食を食べたかったのですが,ないと言われて普通の牛タン定食にしました。これは,お茶。まずは,テールスープが出...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月4日(日)「エンドー餅店」in仙台

さて,長時間かけた昼食でしたので,急いで次の場所に移動しようとしましたところ,まいう~嫁さんがどうしても「豆打(ずんだ)餅」が食べたいと申しますので,まいう~嫁さんが調べたこのお店に。「豆打餅」とは,ずんだ餅(ずんだもち)は、すりつぶした枝豆を餡に用いる餅菓子で、南東北を中心にした地域の郷土菓子。他にじんだ(ん)餅、ずんだん餅、ぬた餅(以上東北地方)、ばんだい餅(栃木県)などとも呼ばれる。東北方言で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月4日(日)忘れていたが結婚式記念日でした「宇都宮餃子館 オリオン通り東武駅店」in宇都宮

本日の宿泊場所は宇都宮。宇都宮と言えば餃子であります。早速餃子を食べに行ったのであります。しかし,仙台でモタモタしていたのと,東北道の相変わらずの渋滞で,ホテルに着いたのが20時を過ぎてしまいました。宇都宮の餃子屋さん。20時でしまってしまったり,ラストオーダーが20時半だったりと終わりが早い!そんな中,このお店がやっていました。お店のまわりには,順番を待つ人だかり。メニューはこんな感じです。何だこ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月5日(月)インディ・ツアー3日目「日光 翠園(スイエン)」in日光

朝から雨。今日帰る予定であるのだが,渋滞情報を見ると午後の早い時間から東北自動車道は渋滞に入る模様。それなら,早お昼を食べて小田原に帰ろうという作戦にでる。お昼は,日光にある「翠園」を予定している。本当なら奥日光観光とからめて食べるつもりだったが,初日の渋滞を考えると食べるのに専念することにした。ところが,何と言うことでしょう。日光についてビックリ。東部日光駅前から東照宮に行く道がビッシリ渋滞。恐る...

View Article

5月6日(火)お家でゆっくり

ゴールデンウィークもついに最終日。今日は、まいう~嫁さんと小田原に買い物行ったりと特にイベントはなく、お家を中心にゆっくりしていました。小田原の駅の方では、昨日までは北条祭りで盛り上がっていたみたいですが、今日はいつも通り静かなもんです。まいう~嫁さんが明日の朝のパンを買い忘れた以外は特に大きなトラブルも無く、無事に1日が過ぎました。おしまい

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月7日(水)タイムセールで200円引き

本日は、毎月恒例、文京区の同業他社の集まりがありました。 今回は後楽園駅近くの「鳥兆」で、いつもの様に軽く1杯。 19時くらいに健全に解散。 まっすぐ東京駅まで帰って来ました。 すると、なんと言うことでしょう。 駅弁屋さんで200円引きのタイムセールをやっているではあ~りませんか! というわけで,たなかの柿の葉寿司と日本酒「ねぶた」で新幹線バーです。 うーん、まいう~!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月8日(木)水道橋と飯田橋

18時ごろ水道橋「うけもち」を訪問。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月9日(金)しっかり働きました。

今日は,同業他社の方がウチの職場に来て,話し合いをしました。 ナンと21時過ぎまでかかってしまった。帰りに一杯と思いましたが,後楽園駅周辺に着いたのは,もう22時近く。鳥兆に行ったらいっぱい。で,もう少し足をのばして,魚一に行きました。6点盛りなぞたのみ,日本酒を2杯ほど飲みました。それでも,東海道線の最終1本前でした。おつカレ~!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月10日(土)消えた小林屋

天気がいいので散歩がてら湘南パンケーキへ。まいう~嫁さんがどうしても食べたいと言うので。。。。お高いんですよこれ。帰り道、小田原の駅前を通ったら、なんと言うことでしょう。小林屋が跡形もなくなくなっていました。情報求む!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月11日(日)母の日 高円寺デビュー

本日は,母の日であります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月12日(月)初ガツオ

今日の晩御飯はカツオのたたきであります。我が家での初ガツオ。刺身の方が好きなのでありますが、小田原屋さんでは焼いてしまいます。それでも、まいう~!小田原は、いいですな~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月13日(火)祝??40万人突破

朝起きたら、訪問者が40万人を超えていました。小田原の人口の2倍を超えてしまった。皆様、ありがとうございました~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月17日(土)「大興寿司 南店」inジャンジャン横町

まだまだ飲み足りないので,ホルモン横丁に行こうと思ったら,すでにシャッタ~が降りていた。それでは,ということで前回行ってよかったこのお店に。日本酒600円。まぐろ150円。値段が値段なので超まいう~にはなりませんが,ちゃんと職人さんが握ってくれるので,それなりにまいう~なのです。穴子も150円。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月18日(日)「すゑひろ(スエヒロ)」in天王寺

おはようございます。大阪の朝でございます。朝ブロをサッと浴びて,近くのコンビニでコーヒーを買いました。最近,コンビニのコーヒーがまいう~なのでよく買うのですが,大阪のコンビニは,機械の近くにカップのフタや砂糖,ミルクが置いてありません。店員さんが,直接手渡ししてくれるのです。持ってっちゃうから?あべのハルカス。いい天気であります。近くで見ると,何だかよく分かりません。やっぱ,通天閣の方が威厳がありま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月18日(日)藤井寺に参上!

皆さんここどこだかわかりますか?藤井寺の駅です。大阪阿倍野橋から近鉄の電車に乗ってやってきました。かつての藤井寺球場のあったことろには,でっかい学校が建っていました。この駅で,同業同社の方々と待ち合わせです。まだ,時間があるのでビール片手にお散歩です。やってきたのは仲哀天皇の古墳。神功皇后の旦那さんであります。さらに足を伸ばして,息子の応神天皇の古墳へ。参道を歩いていると,なぜか道の真ん中に亀が。?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月18日(日)葛井寺 千手観音

葛井寺であります。これで「ふじいでら」って読むんですよ。知らなかった。さてさて,今回大阪にやってきたのは,葛井寺にある千手観音を観るためです。毎月18日に御開帳と言うことなのですが,今月は日曜日に当たるため,ほんじゃみんなで観に行こうと,本社の方々が集まったので私も便乗したのです。集合場所は,ここ葛井寺。本社を定年になった方が,仏像にものすごく詳しくて,いろいろ解説してもらいました。千手観音の素晴ら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月18日(日)道明寺 十一面観音

続いて一行は,近鉄線に乗って道明寺へ。ここで,菅原道真が彫ったと言われる十一面観音像を鑑賞。ここは尼寺なので,女性のお坊さんが解説してくれました。菅原道真って土師氏の出身なんですってね。知らなかった。 当然,名物「道明寺餅」をいただきました。 これが何と初めての食感。お餅がなめらかなクリームみたい。うーん、まいう~!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月18日(日)通天閣ゴールデンコース!

道明寺から近鉄線に乗って,大阪阿倍野橋へ戻ってきたご一行。他の皆さんは,明日仕事があるということで,ここで別れて東京へ帰っていきました。私は,土曜出勤したので月曜日は代休。というわけで,時間は早いですが通天閣へ直行です。近江屋...

View Article
Browsing all 916 articles
Browse latest View live